概要
▼【KOD LAB FITNESS BOXING】東京・四ツ谷
内山高志が手掛けるボクシング・フィットネスジム
KOD LAB FITNESS BOXING | KOD ラボ フィットネス ボクシングKOD ラボは、元ボクシング世界王者・内山高志が手がけるボクシング・フィットネスジムです。▼【KOD STUDIO】埼玉・春日部
内山高志が手掛けるボクシング・フィットネスジム
https://kodstudio.jp/
▼内山高志instagram
https://www.instagram.com/takashikod/?hl=ja▼その他の問い合わせ先はコチラ!
koduchiyama@gmail.com
#井岡一翔
#ボクシング
#内山高志
コメント
井岡一翔チャンピオンは本当に良い意味で終始集中力は切らさず見た目には力まず脱力出来てましたね
18年間無敗の相手に凄い勝ち方でした
この試合はテレビで観てたけど、本当に楽しかったし12Rがあっという間でした。
井上尚弥のわかりやすいボクシングはもちろん面白いけど、井岡一翔の細かい技術がふんだんに盛り込まれている流れるようなボクシングも大好きです。
内山さんが言うように完璧な試合、ボクシングを堪能できました。
ジワジワ的確に急所に入れてダメージを蓄積させてくスタイル、派手さはないけど昔から彼のスタイル好きです。
試合を見ていて、ジャブはもちろん美味かったのですが、上手いなと感心したのはステップワーク。摺り足で斜めに入って相手のパンチを貰わずに自分だけが打てる位置を常に取ってる。打たせずに打つを実際に体現した試合だったと思います。
合気道みたいになってきてるよな
ボクシングを悟った動き方
井岡は達人、井上は怪物
ボクシングをスポーツとした時に井岡君はほぼ満点だったと思いますね!
研究して計算してきたことをほぼ完璧にこなしていたんだろうと思いました。
凄さも感じたしなんの文句も無い試合ではありました。
ただ、、、。
凄かったけど面白かったか?と聞かれれば…否ですかね。
格闘技の持つ「熱」を感じなかった。
職業ボクサーみたいな感じでした。
もちろんこれもボクシングなのは間違いないけど。
玄人好みのボクシング 私は好きです!
あのスタイルを貫いて、このご時世 スポンサー テレビ中継がバッチリついてる!
そこが一番凄いとこですね!
井岡は強くなったとゆうか上手くなった!負けないボクシングをするようになったと思う
アメリカではボクシングの真髄ことをSweet scienceと表現と表現しますが、井岡チャンプのスタイルは「軽量級のスイート・サイエンス」そのものだと思うんですよね。
モンスターはすべてにおいて飛び抜けていて制圧する感がありますけど、井岡チャンプは優れている部分をうまく生かして攻略する感じですよね。
好対照という言葉がぴったりな2人です。
そうそう序盤は、軽く打って、とりま当てておくみたいな感じしたね!!
右目切り出した辺りからパンチ力上げてきた感じした!笑
ボクシング面白いです‼️
今回井岡選手のような戦い方を知ることができて、これからのボクシングの見方が変わりました!
京口選手は、アウェーの中戦う姿がめちゃかっこよかったし、井上選手は破壊的だし、個人的に武居選手の東洋太平洋タイトルの試合がめちゃめちゃ楽しみです⤴️
これからも、内山さんの解説とかボクシング技術の動画楽しみにしてます‼️
双方テクニカルな試合でとても見応えがありました。内山さんみたいな豪快なパンチがなくても画面に釘付けでした。
田中恒成戦の時と同じ、教科書のようなボクシングだし、ボクサーですね。
井岡選手を昔から見てますが僕の中ではボクシングを本当に知り尽くして戦うボクサーですね。間合いを支配して素晴らしいですね。
井岡のボクシングは本当に脱力した感じなんだけど当たるとダメージがある。俺も毎回試合見てるけど不思議な感じになるね。
でも結果勝つんだからやっぱ強いし凄い選手なんだと納得する
井岡選手はほんとにマジシャンみたいなボクシングをしますよね。