概要
た、たまらん! ターボって最高だぜ! エンジンっていいぜ~、というわけでインプレらしいインプレをしていない私ですが、この音とメーターの素敵グラフィックを見てね
——————————————
ウナ丼(UNADON)と申します。1985年以降のノーマルか、ほぼノーマル車両を紹介していますよ※現在、撮影車両の募集はしていません
#フェアレディz
た、たまらん! ターボって最高だぜ! エンジンっていいぜ~、というわけでインプレらしいインプレをしていない私ですが、この音とメーターの素敵グラフィックを見てね
——————————————
ウナ丼(UNADON)と申します。1985年以降のノーマルか、ほぼノーマル車両を紹介していますよ※現在、撮影車両の募集はしていません
#フェアレディz
コメント
内装は機能性を備え、それでもシンプルで落ち着いている。
外装もどこか懐かしさを感じさせつつ、美しいボディラインで古臭さはない。
最近の内燃車の国産スポーツカーの頂点に君臨するトータルバランスだな。
欲しすぎる。
スープラもめっちゃいいけど、Zが良すぎるて。
ゴーンがいなくなり、少しずつ日産の復活を感じる。40代、50代は昔を思い出すたまらない車だと思う。スカイラインもエルグランドも、魅力が戻ってきたら、完全に復活できるはず。期待大。
日産が、まだ面白い車を作ってくれた事が嬉しい。
これは純粋な内燃機関FRスポーツの究極かもしれない。
デザインも完璧だと思う。
買われた方が羨ましい限りです。
内田社長、本当はこういう頭の悪い最高にカッコいいスポーツカーを作りたいんじゃないかなぁと思った。
圧倒的強者感出てるなぁ…Zは
若い人には86みたいにThe厳ついですよ感が出てる維持費も車体も安いスポーツカーが人気だけど、やっぱりハイパワーで、安いスポーツカーにはない別格の余裕を感じさせるフォルム魅力的すぎる。高級外車っぽく見える。
過去のZ全てを詰め込んだ車みたいでかっこいい。ロマンがありすぎる
うな丼さんが本心から笑ってるの見るとほんとに楽しそうだしこっちまで笑ってまう笑
電装系でレトロフューチャー感を。バルジやカラー、Zのバッジ、ロングノーズショートデッキのプロポーションでDNAを。受け継いでいくものと進化を考えると本当に色々な人の期待を背負ったモデルだと感じる。
なんだろう⁉︎最近の日産すっごい魅力的な車が多い!
笑顔になる車って凄い!
すごい。
Z詰め合わせ。
走りのシーンを見ているだけでもドキドキしてくる。
こんな車を作っちゃった日産には是非儲かってもらって、
いい車を出し続けてほしい!
このZで生産終了にならずに、次期型はEVやe-POWERで継続してほしいですね、、
全体的に優しい角度でエッジが立ってるのカッコよすぎる
内外装とも歴代モデルへのリスペクトを感じるいいデザインですね。走りも凄そうだ。技術の日産、は健在!ウナ丼さんも空いた口が塞がらない、からのテンション爆上がり、でしたね
初代のマルーン色が復活してるのは激アツ
ネズミの国の隠れミッキー的にZの文字を配置しているところに開発者の遊び心と愛情を感じる。
ウナ丼さんがここまでハイテンションなの多分久しぶりに見たので余程走りに関しては魅力的な車なんだなと感じますね。
「油圧OK 水温OK アイドルOK OK、Z!」とか言ってみたいよねぇ
毎回、不意に現れるよっちゃんいかに笑っちゃうw
試乗もせず購入した者です…
うな丼さんが過去1番くらいにテンション上がってるのを見て安心しました!!